大阪でおすすめの老舗の和菓子5選。差し入れやお取り寄せにも。
くいだおれの街としても人気の大阪には、たこ焼きやお好み焼きといった絶品グルメだけでなく、地元の人には昔から和菓子も愛されています。
今回は、地元に人にも人気でテレビでも紹介された老舗の和菓子をご紹介します。
くいだおれの街としても人気の大阪には、たこ焼きやお好み焼きといった絶品グルメだけでなく、地元の人には昔から和菓子も愛されています。
今回は、地元に人にも人気でテレビでも紹介された老舗の和菓子をご紹介します。
堺400年の伝統の和菓子。菓匠八百源の元祖「肉桂餅(にっきもち) 」
\ふんわりと、驚くほどの柔らかさ/思わずもう一つ!と手が伸びる、高貴な香りと上品な味わいの大阪堺銘菓『元祖 肉桂餅』^-^)ノhttps://t.co/V9bfjNHtZ5#お歳暮 #StayHome #うちで過ごそう #八百源来弘堂 #肉桂餅 #肉桂楽 #八百源 #堺 #手土産 #大阪 #銘菓 #はっとりよせ #お取り寄せ #hattoriyose pic.twitter.com/f0tPMWBj2j
— 服部幸應のお取り寄せ (@hattoriyose) 2020年12月3日
堺の歴史ある和菓子屋さん『八百源来弘堂』の肉桂餅で一服頂きます🍵 pic.twitter.com/IrCUj4UOOp
— ケイ💚 (@cherekei88) 2021年5月23日
創業200余年の老舗銘菓店
— Hideyuki ☆ Katayama (@katayan70) 2020年11月21日
肉桂餅本舗八百源来弘堂
元祖にっき餅3個入り650円。ちょっと高級やけど上品でなかなか美味です。堺天神#堺 #和菓子 #大阪#にっき餅 pic.twitter.com/6Ng68dKfNr
モチモチやわから〜
— 「旅わが」編集室 (旅するように和菓子と出逢う) (@tabisuruwagashi) 2021年12月10日
スーッとするシナモンの風味とこしあんにハマります😋#和菓子 #お正月 #お取り寄せグルメhttps://t.co/eIXUigX1M0…
大阪「八百源来弘堂の元祖・肉桂餅」 pic.twitter.com/vUuN5bSubd
肉桂(にっき)とはシナモンのことで、ふわっとした柔らかいお餅が口の中でトロリととろける食感と、爽やかに広がるシナモンの香りはやみつきになります。シナモンの香りには、脳の機能を活性化させ、気持ちを落ち着かせてくれる効果もあるようです。
店舗情報|菓匠 八百源
店舗名: 菓匠 八百源
電話番号: 072-232-3835
所在地: 〒590-0943 大阪府堺市堺区車之町東2-1-11
アクセス: 阪堺電軌阪堺線 「花田口」駅より徒歩約3分
南海本線「堺」駅、南海高野線「堺東」駅より徒歩約20分
営業時間: 平日 AM9時~PM5時
定休日: 日曜日
HP: https://yaogen.shop-pro.jp/
昔ながらの製法にこだわった小島屋の「けし餅」
創業三百年以上、食感が癖になる大阪小島屋の「けし餅」
— 手土産・ギフト情報配信中@ippin(イッピン) (@ippintw) 2017年8月15日
⇒https://t.co/gtvqgcIvRx pic.twitter.com/9L4J851Uwf
甘さ控えめのあんに、餅皮 けしの実が一体となり プチプチっと、もっちりした食感は、けし餅ならではの心地良さ。『大阪・堺名産 けし餅本舗 小島屋のけし餅』 http://t.co/mdEpiNKzBU pic.twitter.com/qZ8ABqD0xh
— KOICHI (@koichishoot51) 2014年10月9日
りんごの和菓子食べ歩く〜けし餅小島屋〜#堺区 #和菓子老舗#けし餅小島屋 #堺NEWS #さかにゅー https://t.co/ccKhxKH0fF pic.twitter.com/QXpGAyOc2a
— さかにゅー【公式】 (@sakanew0324) 2017年9月8日
小豆のこしあんを餅皮で包んだものにけしの実がまぶされていて、餡、餅皮、けしの実が三位一体となった伝統の味。千利休によって広められた茶の湯でも愛されたその製法は三百数十年たった今でも守り続けられています。
店舗情報|小島屋
店舗名: 小島屋
電話番号: 072-232-0313
所在地: 〒590-0955 堺市堺区宿院町東1丁1番23号
アクセス: 阪堺電軌阪堺線「宿院」駅から徒歩2分
南海本線「堺」駅から徒歩15分
営業時間: AM8:30~PM6:00
定休日: 月曜
HP: https://www.keshimochi.com/
肉桂(シナモン)を柔らかな求肥に練り混ぜ、小豆のこし餡を包み、新しい菓子として生まれたのが「肉桂餅(にっきもち)」です。