冬のツーリングスポット、関東のおすすめコース
冬でもやっぱりツーリング、バイク好きが行く関東の冬のツーリングスポット。
1年中ツーリングスポットで人気が高いのはやはり富士山の見える場所。
その中でも山中湖周辺は人気が高い。
道の駅「道志」では冬場には炊き出しの豚汁などが露天で売られているので、冷えた体を最高に癒してくれる。
埼玉、群馬をのんびりツーリングする
秩父ツーリングの拠点として有名な「道の駅果樹公園あしがくぼ」を起点に彩甲斐街道をのんびり群馬に走るコースも楽しい。
「道の駅上州おにし」は縄文時代の土器などが展示されている他、縦穴式住居跡も見る事ができる。
日本一の牛久大仏を見に行こう
首都圏中央連絡自動車道、阿見東周辺から大きな大仏が見える。
見たことがない人は遠くから見ても圧巻の大仏だ。
ただしIC近くには、アウトレットモールがあり、休日は結構道路が混むこともあるので注意。
冬のツーリングの注意点
バイクは好きだけどやっぱり冬はつらい。
つらい冬のツーリングを楽しくするためにいくつか注意が必要だ。
防寒対策は当たり前の話、とにかく着こんで温かくしよう。
夏場しかツーリングをしない人が冬に行く場合、出発時間に注意しよう。
時間を有効に使うため、朝早く出たいのはやまやまだが、朝早いと路面凍結している場所が多数ある、車なら多少は大丈夫だが、バイクは命取りになる。
日の出前などに特に交通量の少ない道を通る場合は注意しよう。