超スゴいんですけどッ!全身体感型VRゲームセンター「The VOID」のまとめ

ついに出た!全身で体感できる出来るVRエンターテイメントセンター「THE VOID」のまとめです。あたなも「超現実」を体感できるかもしれません!

はてな Twitter Facebook Google+ LINE
9558view
お気に入りに追加
全身体感型VRゲームセンター「The VOID」

全身体感型VRゲームセンター「The VOID」

最近映画館で、「3D」よりスゴい体感型の「4D」を見かけるようになって、そろそろ見てみたいな~・・・、なんて思っていたら、さらに上をいく「VR」なる全身で体感できるゲームセンターを発見!

今年の夏にアメリカで開業予定のようで、まずは、こちら↓をご覧ください!

First look at THE VOID - YouTube

出典:YouTube

VRヘッドセットと専用のグローブとベストを身に付けて、いざ仮想現実の世界に突入!

Raptureと呼ばれるヘッドセットとベストを装着。

Raptureと呼ばれるヘッドセットとベストを装着。

この他にも、銃型コントローラーやランタン型のアイテムなどもあるようです。

もちろんモーション・シミュレーターも!

もちろんモーション・シミュレーターも!

さらに、4D環境により雨や風などを発生させる予定しているようです。

VRとは「Virtual Reality」(バーチャルリアリティ)の略で、日本語では「仮想現実」という意味です。よく耳にするけど、例えば?って言われると困りますね・・・。
ウィキペディアにも詳しく載っていますので詳しくはそちらで。↓

今年2016年の夏にはオープン予定みたいで、場所はアメリカのユタ州、あの2002年に冬季オリンピックが開催されたソルトレイクシティ国際空港から少し離れたリンドンです。

ちなみに、東京からだと飛行機でソルトレイクシティまで往復で40万円前後。高い・・・。

今後は北南アメリカやアジア、ヨーロッパ、オーストラリアなどの主要都市展開もしていくようです。日本に上陸するのはいつだ~!
「THE VOID」のサイトを見ても英語が理解出来ません・・・。
お分かりの方、出来ましたら教えて下さいませ。

そしてこちらがバーチャルエンターテイメントセンター「THE VOID」のオフィシャルサイト。↓英語です。

現状では、「STELLAR REACH(ステラ・リーチ)」「GHOSTBUSTERS(ゴーストバスターズ)」「CURSE OF THE SERPENT'S EYE(蛇の眼の呪い)」の3コースがあるようです。

Ghostbusters: Dimension Announcement - THE VOID - YouTube

出典:YouTube

ソルトレイクのオリジナルに先駆け、7月1日からニューヨークのタイムズスクエアにある蝋人形館「マダム・タッソー ニューヨーク」でオープンされるのは、あの懐かしの「ゴーストバスターズ」のようです。見てるだけでワクワクする~!

First reactions from inside THE VOID - YouTube

出典:YouTube

参加テスターのリアクション映像です。これだけでも映画のメイキングシーンみたい!

NOT VIRTUAL REALITY
HYPER-REALITY

~これは仮想現実ではない、超現実だ~(でしょうか・・・)

武器などのアイテムも!

武器などのアイテムも!

これが実際にはどう体感出来るのか!

日本上陸まで待ちきれないという方、それまでの間はこんな近未来風のガスブロでサバゲーを楽しんで気を紛らわせておきましょう。

関連するまとめ

都内のサバゲーユーザー必見!東京都内のサバゲーフィールドのまとめ!!

希少な東京都内のサバゲーフィールドをご紹介するまとめです!

藤村 / 14679 view

目撃情報あり!芸能人と遭遇する確率が高いサバゲーフィールドはどこ?

芸能人目撃!サバゲーフィールドに集まるサバゲー好き芸能人、有名人。実はこんな人もサバゲーマニア?

源太郎 / 20949 view

ネタバレ注意!エアガン福袋の中身は?フォースター編

ミリタリーショップ フォースターの福袋のネタバレを参考に来年に向けて福袋を研究しよう。

源太郎 / 11278 view

関連するキーワード

このまとめをシェア!

ブレイン

お得で便利な情報が大好物です。ポイントが貯まると震えるほど喜びます。最近おでこが徐々に・・・。ポイントは毛根に替えられますか?(涙)

soto.jpをフォロー!

SNSやRSSでsoto.jpを購読!

はてな Twitter Facebook Google+ rss feedly

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

注目のまとめ

編集部おすすめのまとめ