自転車好きの有名人・芸能人まとめ
自転車好きの有名人・芸能人のまとめです。(ビジネス自転車好きは外してます。)
自転車好きや自転車に関係のある芸能人・有名人は意外に多い!
レースにも出場するほどの自転車好き俳優「鶴見辰吾」さん

ロードバイク好き芸能人の元祖と言われる存在!
2007年には2代目自転車名人に選出されている。『J SPORTS cycle road race』にもしばしばゲストとして招かれており、2010年のツール・ド・フランス中継に登場した際は「多い月は月間2000km以上自転車で走る」とコメントしていた。
2011年の第12回東京フィルメックスの特集上映「相米慎二のすべて〜1980-2001 全作品上映〜」『翔んだカップル』のトークゲストとして登場し、相米慎二監督の思い出を語った。
50歳にして初マラソンに挑戦。2015年3月15日開催の第1回横浜マラソンでは、レース前自ら「3時間30分以内が目標」と語ったが、それを大きく上回る3時間12分58秒という驚異的なゴールタイムで完走した。(Wikipedia)
リサ・ステッグマイヤーさん
まさに自転車芸人「団長安田」さん

近年は自転車ロードレースを趣味としているほか、自転車関連で単独でテレビ出演することも多く、自ら「自転車芸人」を名乗っている。
出演したTV番組の景品でロードバイクを貰ったのがきっかけとされる。『関口宏の東京フレンドパークII』の景品としてプレゼントされたトレックの本格的なロードバイクであった。当時は乗り方もよく分からなかったため自転車屋に持って行きママチャリと交換してもらおうとしたが、「良いバイクなのにもったいないので乗って下さい」と説得された。しかし乗ってみるとものすごく速く、軽く気持ちが良かったため、段々楽しくなっていき、今に至るという。
愛車はキャノンデールのSuper Six HI-MOD Team。そのSuper Six、以前番組で「Ultimateですよ、120万の自転車ですよ!」としゃべったことがあるが、実際にはコンポネートの中にシマノ・アルテグラが混じっていたり、マヴィックのキシリウムが入っていたりすることから、Ultimateではないことが判別可能。2013年現在はそのキャノンデールとKYKLOSのロードバイクを主に使用しており、普段乗らないものも含めると所有台数は13台。
ジャパンカップに遊びに行った際、当時は自転車の知識が無く、誰だか分からないままイヴァン・バッソにサインをもらったことからリクイガスのファンに。その関係と坂馬鹿であることを含め、リクイガス仕様のマイヨ・ブラン・ア・ポワ・ルージュレプリカをよく着用する。自身のロードバイクもリクイガスのチームカラー。
斜度20%を超えるような激坂が好き。停止状態からスタート、蛇行しない、足を付かないなど自分なりの縛りを加え楽しんでいる。(Wikipedia)
ロックな自転車好き 故 忌野清志郎さん

自転車に関する著書・歌も出すほどの自転車愛!
2000年、サイクリングにはまり、ラフィータフィーのメンバーを勧誘してチームLSD(Long Slow Distance)を結成。以降、ツアー間の移動に自転車を使ったり、奥の細道自転車ツアーやホノルル・センチュリーライドなど数多くの長距離サイクリングにも挑戦した。
2001年、中学時代の同級生に自転車の専門誌『サイクルスポーツ』の編集長がいたことから、そのつてでプロ仕様の自転車(特注)を入手。
2004年、サイクリング中に落車して左の鎖骨を骨折という事故を起こす。
2005年、愛車「オレンジ号」の盗難(のちに無事発見)という災難に遭う。しかし、生涯自転車熱が冷めることはなかった。
オリラジあっちゃん(中田敦彦 オリエンタルラジオ)
どうも、ご存じ僕です。今日はルミネ出番三回とMUSIC ON TVの「カウントダウンET」生放送でした。明日はタカトシさん主催の新ネタライブです。明日のネタの練習のために、相方の部屋に自転車で行きました。
これがその自転車。久々に乗ったら最高に気持ちよかったです。そして、相方は少し前に引っ越したので、けっこうご近所さんなのです。その部屋には初めて入りました。なんだかんだ言って、だいたい引っ越しするたびに一回は遊びに行くんですよね。そういうコンビ珍しいとは思うんですけど。
もはやアスリート!近藤真彦さん

トライアスロン・トレイルランニング大会へ参戦!
2009年9月6日開催の第21回佐渡国際トライアスロン大会、Bタイプ(水泳2km・自転車105km・マラソン20km)に出場。自転車で転倒、右肩甲骨骨折したが完走。7時間13分9秒、順位は、Bタイプ完走者661人中389位。
2010年4月18日開催の第26回全日本トライアスロン宮古島大会に参加し、13時間20分0秒で完走を果たした。
2013年3月10日開催の第1回IZU TRAIL Journey 2013(和文表記:伊豆トレイルジャーニー2013伊豆松崎・修善寺間山岳競争大会)に参加し、12時間55分09秒で完走(順位は男子総合部門完走者1,004人中810位)を果たした。(Wikipedia)
実家が木梨サイクルという自転車店で有名ですね!
番組にもよく出てきますが、観光スポット並みにお客様が記念写真を取って帰るそうです。